ものづくりプレス

2024-11-13

24年5月のゴムベルト生産実績 生産量は7・0%増

2024年5月の日本ベルト工業会の統計によると、生産量は前年同月比で7.0%増加しており、国内外の需要が拡大しています。

ゴムベルトコンベヤは、工場や屋外の土砂運搬などで幅広く使用されており、頑丈で重い荷物や大量の物を運ぶのに適しています。

特に、内部に帆布を重ねて挟む構造により、耐久性と強度が求められる現場で活躍します。

ゴムベルトコンベア

ゴムコンベヤベルト

屋外でよく見かける黒いゴムベルトコンベヤは、一般に「土砂コン」と呼ばれる既製品のパイプフレームと黒ゴムベルトを使用したものです。

これは工場内でも多く設置されています。

ゴムベルトは樹脂ベルトに比べて厚みがあり頑丈です。

ゴムベルトのコンベヤは、重い物や大量の搬送物を運ぶ際に使用されます。

また、ゴムベルトのコンベヤは樹脂ベルトと比べてトラスやストリンガーフレームで製作され、非常に頑丈です。

ベルトの構造について

ゴムベルトは、内部の帆布を上下のゴムで挟んだ構造になっています。

この上下のゴム部分は「カバーゴム」と呼ばれます。

帆布の重ね具合は「プライ数」として表され、例えば3枚重ねている場合は「3プライ」と呼びます。

上下のゴムや帆布の材質には様々な種類があり、用途に応じて選定されます。


ゴムベルトの中には「帆布ベルト」と呼ばれる、下側にカバーゴムがないタイプもあります。

これは、搬送面を板状の面で支える構造のコンベヤで使用されます。

ゴムベルトの生産実績

日本ベルト工業会がまとめた2024年5月のゴムベルト生産実績によると、生産量は合計で1543tで、前年同月比で7.0%増となりました。

内需が1122tで同8.0%増、輸出が421tで同3.0%増となりました。


品種別で見ると、コンベヤベルトは706tで同7.0%増となりました。

内需が同12.0%増、輸出が同1.0%減となりました。

伝動ベルトは837tで同7.0%増。

内需が同6.0%増、輸出が同12.0%増でした。


伝動ベルトの内訳をみると、内需は、歯付ベルトが同18.0%増、V・ファンベルトが同5.0%増、その他ベルトが同6.0%減。

輸出は、歯付ベルトが同21.0%増、V・ファンベルトが同12.0%増、その他が同13.0%減となりました。

これらの結果から、ゴムベルトの生産は全体的に増加傾向にあります。

記事検索

NEW

  • タイヤ
    2024/12/08
    合成ゴムSBRの基礎知識 その製造方法と特徴
    スチレンブタジエンゴム(sbr...
  • 富士ゴム画像①-3
    2024/12/07
    ゴムの架橋とは?加硫との違いもご紹介!
    ゴムの弾力性や耐熱性などの...
  • 富士ゴム画像①-2
    2024/12/07
    研磨加工とは?加工の特徴や費用、製品の具体例をご紹介!
    研磨加工は、製品の表面を滑...
  • 富士ゴム画像①
    2024/12/07
    金型とゴムの接着加工とは?喰い切りと洗浄の基本を解説
    ゴム製品の製造は、接着、成...

CATEGORY

ARCHIVE