ものづくりプレス
2025-05-13
小ロットでゴム加工を行うための最適な方法と技術
「ゴム製品を作りたいけど、少量生産だからコストを抑えたい…」「試作品をすぐに作りたいけど、金型を作るのは大変…」そんなお悩みはありませんか?
実は、金型を使わなくても 切削加工・3Dプリント・ウォータージェット加工など、さまざまな方法でゴムを成形できるんです!
切削加工なら、複雑な形状もOK!試作や設計変更がスムーズ。
3Dプリントなら、異なる硬度のゴムを組み合わせた試作品も作れて、即日出荷も可能!
ウォータージェット加工なら、熱の影響なくキレイに切断でき、スピーディに仕上がる!
それぞれの技術をうまく活用すれば、 低コスト&短納期で試作や小ロット生産ができます。
今回は、それぞれの加工方法の特徴やメリットを詳しく紹介します!
金型不要のゴム加工
切削加工
ゴムの切削加工は、少量生産や試作のときにとても便利で、コスト面でも優れています。
その理由は、金型を作らなくても複雑な形状が作れること、初期費用が抑えられること、そして短い期間で製作できることです。
例えば、新しい製品を開発するとき、すぐに試作品を作りたい場合にぴったり。
また、金型を使わないので、設計を変更したいときもスムーズに対応でき、リスクを抑えながら開発を進められます。
こうした特徴から、特にさまざまな種類の製品を少量ずつ作る現場で、とても重宝されています。
3Dプリント
これまで試作品を作るには、試作金型や切削加工が必要でした。
でも、その分コストや時間がかかって大変…。
でも、3Dプリンターなら金型が不要。
その結果、費用も納期もグッと抑えられます。
また、ゴムの硬さを自由に選べるので、用途にピッタリな試作品が作れます。
最新の3Dプリンターなら、異なる硬度のゴムを組み合わせた試作品の製作も可能。
部分的に硬さを変えられるので、より実用的な試作ができます。
試作金型や切削加工がいらないから、3Dデータがあれば即日出荷もできます。
金型や切削では作れないような形状も3Dプリントなら実現可能。
試作を何度でも気軽に行えて、納得のいくまでシミュレーションできます。
ウォータージェット加工って?
ウォータージェット加工は、高圧の水を細いノズルから勢いよく噴射し、その水の力で切断や穴あけをする加工方法です。
ウォータージェット加工には、
水だけで加工する「アクアジェット(ピュアジェット)加工」(スポンジやゴムなど柔らかい素材向き)
研磨剤を混ぜた「アブレシブジェット加工」(金属やチタン、セラミックなど硬い素材向き)
の2種類があります。
ここでは、ゴム加工で使われる 「アクアジェット加工」 について紹介します。
ウォータージェット加工のメリット
熱の影響なし
水の力で切るので、加工時に熱が発生せず、ゴムが変形する心配がありません。
スピーディな加工
刃物を使う機械切削よりも速く加工できます。
気をつけたいポイント
ザグリ加工はできない
水が貫通する仕組みなので、途中で削る深さを変える加工には不向き。
加工精度は機械加工よりやや劣る
細かい精度が求められる場合は、他の加工方法と組み合わせるのがいいでしょう。
ウォータージェット加工は、ゴムの精密な切断にピッタリな方法です。
まとめ
小ロットでゴム加工を行う際には、 切削加工・3Dプリント・ウォータージェット加工など、金型なしで対応できるさまざまな方法があります。
これらの加工技術を活用すれば、コストを抑えつつ、短納期での試作や少量生産が可能になります。
「どの加工方法が最適かわからない…」という場合でも、用途や目的に応じて最適な方法を選ぶことで、よりスムーズに製品開発を進められます。
小ロットのゴム加工でお悩みの方は、ぜひ今回紹介した技術を活用してみてください!
記事検索
NEW
-
2025/06/20オイルシールの摩耗対策|長寿命化のための設計とメンテナンスオイルシールは、エンジンや...
-
2025/06/20ガスケットの種類と用途ゴムはシール材の原料として...
-
2025/06/19オイルシールの材質比較|耐久性・摩擦特性を考慮した最適選定オイルシールは、機械の性能...
-
2025/06/18オイルシールの役割と基本構造|密封性能を最大化する設計とは?オイルシールは、機械の回転...
CATEGORY
ARCHIVE
-
2025
お知らせ 194 -
2025
ゴム 194 -
2025
その他ものづくり 194 -
2025
成形・加工方法 194 -
2025
樹脂・プラスチック 194 -
2024
お知らせ 244 -
2024
ゴム 244 -
2024
その他ものづくり 244 -
2024
成形・加工方法 244 -
2024
樹脂・プラスチック 244 -
2023
お知らせ 41 -
2023
ゴム 41 -
2023
その他ものづくり 41 -
2023
成形・加工方法 41 -
2023
樹脂・プラスチック 41 -
2022
お知らせ 7 -
2022
ゴム 7 -
2022
その他ものづくり 7 -
2022
成形・加工方法 7 -
2022
樹脂・プラスチック 7 -
2021
お知らせ 18 -
2021
ゴム 18 -
2021
その他ものづくり 18 -
2021
成形・加工方法 18 -
2021
樹脂・プラスチック 18