ものづくりプレス
2025-05-20
オイルシールの材質選定ガイド|耐久性・摩擦特性を最適化する方法
機械の内部で活躍する「オイルシール」って知っていますか?
普段はあまり目にすることのない部品ですが、実は私たちの生活に欠かせない重要な役割を果たしているんです。
例えば、自動車のエンジンや工場の機械など、回転する部分には必ずと言っていいほど使われています。
オイルシールの役割は、潤滑油やグリースが漏れ出すのを防ぎ、同時に外からのホコリや異物が入り込むのを防止すること。
これによって、機械の摩擦や故障を防ぎ、長持ちさせることができるんですよ。
本記事では、オイルシールの仕組みや選び方について見ていきます。
これを知れば、機械のメンテナンスや部品選びがぐっと楽になります。
使う環境や目的に合わせて最適なオイルシールを選ぶことが、機械のパフォーマンス向上や寿命延長につながるんです。
では、一緒にオイルシールの基本を学んでいきましょう。
オイルシールの主な役割
潤滑油のキープ
オイルシールは、歯車や軸受などの部品がスムーズに動くように、潤滑油をしっかりとキープしてくれます。
これによって、摩擦が減り、部品の寿命も長くなるんですよ。
汚れや異物のブロック
外から入ってくるホコリやゴミをしっかり防いでくれるので、機械の内部が傷ついたり、摩耗するのを防ぎます。
安定したシール性能の維持
長期間使っていても変形しにくく、しっかりと密閉する力をキープしてくれます。
摩擦熱のカット
摩擦で発生する熱も抑えてくれるので、機械がオーバーヒートするのを防ぐ効果もあります。
オイルシールの構造
オイルシールって、実はこんなパーツでできています。
シールリップ
潤滑油やグリースの漏れを防ぐ一番大事な部分。
ゴム素材(ニトリルゴムやフッ素ゴムなど)でできていて、軸としっかり密着します。
スプリング
シールリップを軸に押し付けて、密閉力を強化する役割。
金属環
オイルシール全体の形をしっかり保つための補強材。
バックアップリング
圧力が高い環境でも、シールリップが変形しないようにサポートする部品。
オイルシールを選ぶときのポイント
使う油の種類
潤滑油、グリース、燃料など、どんな液体に触れるかで材質選定が変わります。
例えば、油圧システムなら「ニトリルゴム」、高温や化学薬品に強い「フッ素ゴム」がおすすめ。
温度環境
高温の現場なら「シリコーンゴム」や「フッ素ゴム」、寒い場所なら「低温脆性に強いゴム」など、環境に合ったものを選びましょう。
圧力条件
高圧の環境では、「耐圧用オイルシール」や「バックアップリング付き」のものがおすすめ。
回転速度と摩擦特性
回転が速い軸なら、摩耗に強くて滑りが良い素材を選ぶのがポイント。
取り付け寸法
機械の設計に合ったサイズを選ばないと、シールの性能が下がってしまいます。
異物の侵入防止機能
汚れやゴミが多い場所では、「ダストリップ付き」のオイルシールを選ぶと安心です。
まとめ
オイルシールは、機械の潤滑油やグリースを守る頼もしい存在。
適切な材質選定をすることで、耐久性やシール性能の向上が期待できるだけでなく、異物の侵入や潤滑油の漏れを防ぎ、機械全体の寿命を延ばすことが可能です。
これにより、メンテナンスコストの削減や生産効率の向上にも寄与します。
今後も進化し続けるオイルシール技術に注目し、より高性能なシール材の開発が求められています。
記事検索
NEW
-
2025/06/20オイルシールの摩耗対策|長寿命化のための設計とメンテナンスオイルシールは、エンジンや...
-
2025/06/20ガスケットの種類と用途ゴムはシール材の原料として...
-
2025/06/19オイルシールの材質比較|耐久性・摩擦特性を考慮した最適選定オイルシールは、機械の性能...
-
2025/06/18オイルシールの役割と基本構造|密封性能を最大化する設計とは?オイルシールは、機械の回転...
CATEGORY
ARCHIVE
-
2025
お知らせ 194 -
2025
ゴム 194 -
2025
その他ものづくり 194 -
2025
成形・加工方法 194 -
2025
樹脂・プラスチック 194 -
2024
お知らせ 244 -
2024
ゴム 244 -
2024
その他ものづくり 244 -
2024
成形・加工方法 244 -
2024
樹脂・プラスチック 244 -
2023
お知らせ 41 -
2023
ゴム 41 -
2023
その他ものづくり 41 -
2023
成形・加工方法 41 -
2023
樹脂・プラスチック 41 -
2022
お知らせ 7 -
2022
ゴム 7 -
2022
その他ものづくり 7 -
2022
成形・加工方法 7 -
2022
樹脂・プラスチック 7 -
2021
お知らせ 18 -
2021
ゴム 18 -
2021
その他ものづくり 18 -
2021
成形・加工方法 18 -
2021
樹脂・プラスチック 18